イベント報告
人権啓発講演会聴講
'18/08/02
2018年8月2日、富山県の人権啓発講演会を聴いてきました。
今年度の講演は「ハラスメント最新事情 -あなたの理解で大丈夫ですか?-」でした。
セクハラやパワハラを、事例や動画も交えて、わかりやすく解説されていました。
配布された冊子には、職場におけるセクシュアル・マイノリティへのハラスメントについても書かれていました。
職場での勉強会などにもよい資料だと思いました。
資料の詳細は、発行元の人権教育啓発推進センター様のページをご覧ください。
地域つくりかえ講座
'18/06/30
2018年6月30日、富山福祉短期大学の地域つくりかえ講座「LGBT(SOGI)と福祉」に、メンバー数名で参加してきました。
レインボーハート富山の活動も少しお話させていただきました。
グループごとのトークでは、学生さん、福祉関係のお仕事をされている方、身近に当事者がおられる方など、いろんな方のお話をお聞きできました。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました☆
サンフォルテフェスティバル2018
'18/06/23-29
2018年6月23日と24日、富山駅北のサンフォルテにて、今年もサンフォルテフェスティバルがあり、私たちもワークショップと展示に参加しました。
○ワークショップ「レインボー茶屋」6/23、15時~17時、304研修室
○展示「活動紹介」6/23-29、2階通路(月曜は休館日)
ワークショップと展示の詳細は、こちらをご覧ください。
また、イベントの詳細はサンフォルテのホームページをご覧ください。
東京レインボープライド2018
'18/05/5-6
2018年5月5日と6日、東京の代々木公園で行われた東京レインボープライド2018のフェスタとパレードに参加してきました。
久しぶりにお会いする方との再会もあり、とても有意義な時間を過ごせました。
ブログの記事はこちらになります。
・東京レインボープライド参加記録①(フェスタ)
・東京レインボープライド参加記録②(パレード)
アライ会(仮)
'18/03/10
2018年3月、昨年の分科会やワークショップなどで声をかけていただいた方との交流会を行いました。こちらのメンバーも参加しました。
LGBTなどの人たちを応援したい、性の多様性について知りたい、何か協力したいと思っておられる方を、アライ(ally)と呼ぶことがあります。
今回は、いわゆるLGBT当事者とアライの方が垣根を超えて、より深い交流ができればと思い、企画させていただきました。
いろんなお話があって、楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました♪
LGBT支援北陸地方団体会議
'18/1/27
2018年1月27日(土)、金沢市で行われた第2回支援北陸地方団体会議に参加しました。
各地で活動しておられる団体様の近況を伺うことができ、勉強になりました。
私たちも活動の報告や作成したパンフレットなどを配らせていただきました。
今後も、連携・協力させていただきながら、活動を進めていければと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
講演会「地方都市でのLGBTs支援 はじめの一歩」 '15/12/21
2015年12月21日(月)、富山大学にて行われた、Diversity Lounge 富山様主催の講演会に参加してきました。
講師は、特定非営利活動法人 虹色ダイバーシティ 代表 村木真紀氏でした。
・地方都市での困難なこと
・地方都市でのメリット
などをわかりやすく説明してくださいました。
詳しくは、ブログをご覧ください。
地方都市での活動について、いくつもヒントをいただきました。
今後に生かして参ります。
高岡法科大学 大学祭 '15/10/24
2015年10月24日(土)、高岡法科大学の大学祭へ参加してきました。
詳しくは、ブログをご覧ください。
(1)同性婚に関連する法律や条例について
(2)LGBTについて
が、主な展示発表の内容でした。
学生の皆さんが自ら調べ、整理し、うまくまとめて発表されておられて、とてもわかりやすいポスターになっていました。
(写真は、お菓子で作った街の展示の様子です。笑)
富山大学 Smart Cafe 第1回 '15/10/21
2015年10月21日(水)、「富山大学 Smart Cafe 第1回」を聴きに行きました。
「日本の性的少数者(LGBTs)の『生きづらさ』と、いま大学ができること」
という講演テーマでした。
詳しくは、こちらをご覧ください。
たくさんの方がLGBTsについて関心を寄せてくださっていることに、驚きました。
私たちも刺激を受けました。
関西レインボーフェスタ・パレード '15/10/10
2015年10月10日(土)、大阪で開催された『関西レインボーフェスタ・パレード』の
参加報告です。
ブログにリンクしています。
(1)ステージでのイベント
(2)平等結婚式
(記事は3つに分かれております)
ホップステップアライ '15/04/30
アライ会「ホップ・ステップ・アライ」 参加報告
東京レインボーウィークの一環、4/30にグッド・エイジング・エールズ様主催
アライの勉強会「ホップ・ステップ・アライ」に参加しました。
会場は渋谷区神宮前のカラフルステーション2Fで行われました。
1Fは「irodori」というアジア料理のお店です。
東京レインボープライド共同代表の杉山文野さんが経営しています。
今回は第3回目のアライ会でした。
参加者は定員50人、男:女比が1:1ほど。外国の方や耳の不自由な方もいらっしゃいました。
<アライについて>
アライとはアライアンス=同盟・連合・提携という意味です。
アライというのはどうあるべきか? を話す場でした。
皆さんのお話を聞きながらメモを取りましたので、一部、聞き間違いなどがあるかもしれません。
ご了承ください。
グッド・エイジング・エールズ代表の松中権(まつなか ごん)さんのお話
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者、以後セクマイ)
セクマイの割合は5.2%、最新のデータで7.6%(電通総研調べ。電通総研の方も参加されていました)。
例えていうなら、AB型の人、左利きの人の数と同じです。13~14人に1人です。
セクシュアリティは体、心、恋愛対象などによって決まります。
シスジェンダー(心と体の性が同じ人)、ヘテロセクシュアル、ノンケ、ストレート→ほとんどの人
体の性は関係なく心が男性、性的指向が男性はゲイ。
体の性は関係なく心が女性、性的指向が女性はレズビアン。
ほかに体が男性、女性でもないDSD(性分化疾患)は70種の総称です。
3つ目の性としてXジェンダー。
マツコ・デラックスさん。マツコさんはゲイであり、心と体は男性のシスジェンダー。でも女装がしっくりくる。という新たな性、4つ目の性といわれています。
セクシュアリティに気付く頃は男女として成長してゆく10~12才、結婚などを考える20才前後、と40才前後です。
カミングアウト率・・・20%
女性の友人・・・14.5%
LGBTの友人・・・12.7%
:
母親・・・6.3%
家族が1番遠いです。(権さん自身も3.4年前に家族にカミングアウトされたそうです)
LGBTの友人・知人がいる・・・10.3%
レズビアン・・・9.7%
ゲイ・・・61.3%
バイ・・・32.3%
トランスジェンダー・・・16.1%
20代は寛容だが40,50代の男性がLGBTに対してネガティブな感情を持っておられる方が多いそうです。
アメリカは30州で同性婚を認めています。政界の当事者もいます。
ロシアのプーチン大統領は「同性愛宣伝禁止法」というのを作り、例えば、今、この場でしている勉強会は取り締まられる可能性があります。
この法に対して一部の国はソチオリンピックの開会式をボイコットしました。
日本と中国は開会式に参加しました。
「アライになろう!」推進活動 野村證券 東由紀さん
リーマン・ブラザーズを野村證券が買い取ったときに沢山のLGBTの方が辞めていきました。
それからLGBTの担当になりました。
野村證券は東京レインボープライド、東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にも協賛しております。
アライとして知ること、知ってもらうこと、SNSでシェアすること。
-
性別を特定しない言葉をつかう・・・恋人とかパートナー
-
LGBTの誤解を指摘する
-
周りの人にLGBTに関するイベントについての話をする
92.4%がアライになる必要がある。
東京レインボープライド共同代表 杉山文野さん
通称 同性パートナーシップ条例
実は内容はこれから決めていくんです。
-
病院の面会
-
家を借りるとき
また公正証書を取りに行くことはカミングアウトに繋がると課題はまだあります。
この条例が決まってからは真綿のような否定が、はっきりとした否定として見えてくるようになりました。
それと偏見の強い人には慣れです。普通に共同作業をしていると慣れていきます。
ここで、ちょっとした質疑応答
性転換の価格について・・・
国内では性同一性障害としても保険はありません。
タイで乳房を取りました。10万バーツ 30万円
子宮摘出 30万円
ペニスの形成 60万円
2週に1回、男性ホルモン注射をしています。
戸籍上、女性なので1回2000~3000円。
男性なら数百円で済みます。
乳房を摘出しましたが子宮の摘出はしておらず、戸籍上は男性として認められません。
今、5年間、お付き合いしているパートナーがいるのですが結婚のために体にメスを入れる。
メスを入れれば結婚できると思った時期もあります。
しかし同性パートナーシップ性で結婚できるのなら、そうしたいと考えています。
(戸籍を男性にする場合は沢山の条件があるようです。文野さんは健康体に傷を付けたくないよう(子宮、卵巣の摘出)に感じられました)
後にレセプションパーティーがありました。
そのときに権さんと少しお話をさせていただきました。
(佳名) 東京は地方と違ってLGBTの理解が進んでいると思いますが―
(権さん) いやー、まだまだですよ。
(確かに東京にいてもカミングアウトしてないブロガーさんがいると思いました)
(佳名) 私どもの団体も出来たばかりですが最終的にはLGBTの偏見が無くなり、このような団体をなくしていきたいですね―
(権さん) あと5年で無くしたいと思っていたんです。東京オリンピックに合わせて。でも、まだまだかなと。2030年まで延ばしましょうかww
(そうですね。こんな楽しい集まりの場を無くすのは悲しいですね。誰でもみんなの集える場にしたいですね。富山もね!)
東小雪さん、増原裕子さんともお話をしました。
彼女たちはいろんなプロジェクトを考えられておられました。
私どもの団体も彼女たちから目が離せません!!
お話をしていただいた松中権さん、東由紀さん、杉山文野さん、会場に来られた有識者・アライの方、グッド・エイジング・エールズのスタッフの方、関係者の方、勉強になり楽しい時間をありがとうございました。
カラフル連絡網勉強会 '15/04/27
4月27日(月)、レインボー・ウィーク期間の催し物のひとつである、「カラフル連絡網の勉強会」に参加してきました。
カラフル連絡網とは、「全国LGBT活動者の会」です。
全国で活動されておられる皆さんが集まり、発表を聞いたり、話し合ったりするものです。
昨年から開催されておられるというこの集まりですが、僕は初めて参加させていただきました。
約30団体の方がお集まりでした。
中国からの留学生という方も参加されていました。
また、東京レインボープライドで運営をされておられる方とも話をすることができました。
3時間半の勉強会の内容は、
・4団体の方の活動内容の発表と質疑応答
・テーマを設けて、グループ討議と発表
という感じでした。
いろんな方の活動内容を聞くことができたり、横のつながりが少しできたことも
有意義だったと思います。
グループ討議の時間では、活動者としての悩みや課題を共有できる機会がありました。
みなさんそれぞれの場所で活動をされておられますが、共通した課題も持っておられるんだなと感じました。
活動を継続させていくためには?
人材育成は?
資金面は?
いろいろお聞きしたいこともまだまだたくさんありましたが、
これをまた地元へ持ち帰り、今後の活動に生かしていければと思います。
東京レインボープライド 2015
4月25日から、東京レインボープライド主催の、レインボー・ウィークが始まりました。
レインボーハート富山スタッフも、25日、26日のフェスタと、26日のパレード、また、
関連イベントである「全国LGBT活動者の会(カラフル連絡網)」に参加してきました。
後日開催される催しにも、スタッフが参加する予定です。
フェスタとパレードの開催場所は、東京の代々木公園です。
僕は初参加なので、少し緊張でドキドキです。
ブースがいくつも並び、たくさんの皆さんが来場されていました。
レインボーグッズもいろいろです。
各国の大使館の出展や、EUのブースもありましたね。
協賛企業のブースも、いくつもありました。
そして、メインイベントでもある、パレード。
3千人が列を作り、旗を振って歩く人、仮装している人、歌ったり踊ったりしながらの人。
様々でしたね。
沿道の皆さんは、手を振ってくださったり、拍手したり、声をかけてくださったりしてくださいます。
僕は初のパレード参加で緊張はしていましたが、みんなで一緒にパレードしていると、
気持ちも次第に軽く感じられてきました。
大勢の仲間がいる。
応援してくださる皆さんがいる。
それを肌で感じられたのは、とても有意義でした。
パレードが代々木公園へ戻ってくると、先に終えた人たちとハイタッチの嵐。
ブラスバンドの演奏もありました。
「ハッピープライド!」 と声をかけ、ハイタッチすると、
一種の連帯感を感じられました。
自分は自分であればいいんだ。
そんな気持ちを感じることもできましたね。
二日間の参加者は、5万5千人と発表がありました。
その熱気を、少しでもお伝えすることができればいいなと思います。
この模様の写真は、来週から予定しておりますパネル展でも見ていただけるようにしたいと思います。
初めてのことの連続で多少疲れましたが、また来年も参加してみたいと思えるイベントでした。