top of page

富山県 行政等の動き

​性的指向や性自認等に関する富山県内の動きを記録していきたいと思います。

この他の取り組みについてご存知の方は、お知らせください。

(県の取組のまとめページは、⇒こちらです)

県内施策状況マップ.PNG

​富山県内の施策状況マップ(策定見込み含む)

☆ページを新設しました(2019.02.07、2020.10.08)

​「選挙立候補者への調査」、「人権」、「男女共同参画」、「いじめ防止」、「自殺対策」、「公文書への配慮」、「パートナーシップ制度」、「会議録の調査」に関しては、各項目のページをご覧ください。

県内の施策状況の変化 2015.3から2020.3.PNG

​5年間での施策状況の変化

(策定見込み含む)

行政に働きかけるには?

​行政に取り組んでほしいこと、施策に反映してほしいこと、こんなことに困っている、などの声やご意見を行政に伝えることで、わたしたち一人ひとりが住みよい富山に、少しずつ変えていけるのではないかと思います。

意見を伝える方法として、例えば下記のような方法があると思います。

・首長へ意見を送る(ホームページの首長宛の投稿欄や郵便等を利用する)

・行政の担当者へ意見を送る(ホームページの問い合わせ欄などを利用する)

・意見募集(パブリックコメント)に意見を送る

・地元の自治体へ赴き、担当者に直接伝える(事前にアポイントメントを取るとよいです)

​・行政の方が参加するイベントに赴き、お伝えする

・自治体との協働事業に応募する。

・地元選出の議員と面会し、意見を伝えてもらう(議会で質問してもらうほか、請願や陳情という方法もあります)

首長、行政職員、議員、そして、わたしたち市民がともに考え、意見交換し、連携・協力し、よりよい社会をつくっていければいいなと思います。

【総合計画】

 自治体の最も上位に位置する計画で、概ね10年間のまちづくりの方向性を定めるものです。

・富山県、滑川市、上市町の計画に、多様な性に関する記述が盛り込まれています。(2021年9月現在)

 ➔ブログ記事「自治体の総合計画についての調査

・高岡市総合計画第4次基本計画(2022~2026年度)

「人権尊重の社会づくり」の施策において、「子ども、高齢者、障がい者、外国人、性的指向・性自認をはじめとする各種人権課題に取り組むとともに、人間の多様性を認め合う意識の向上を図ります。」との記載あり(172ページ)

・砺波市総合計画の後期計画(2022~2026年度)

「性的少数者(LGBTQ)への偏見等の解消に向け、正しい理解が求められています。」の記載あり(154ページ)

・射水市、黒部市の計画案にも、性の多様性に関して記載がありました。

【啓発ページの作成】

・富山県「性の多様性に関する理解について」(2020年6月6日)

・魚津市 地域協働課 市民交流係

 性的少数者について(2017年6月6日作成)

【教育関連】

射水市公募提案型市民協働事業(令和元年度)

​ 「学校における性の多様性に関する理解促進事業」(富山福祉短期大学様ご提案)

・第45回 富山県私学教育研修会 生徒指導部会にて、教諭向け講演(令和元年8月)

・富山県高等学校生徒指導連絡協議会 講演「教職員が性の多様性を理解することの大切さについて」(平成30年1月)

​ 講師担当:レインボーハート富山

・富山市公募提案型協働事業(平成28年度、29年度)

 「学校における性的マイノリティ(LGBT)理解促進事業」→富山市内の公立小中学校向け啓発実施

​ (詳しくは、下記【協働事業】の項目を参照)

【協働事業】

・令和元年度 富山市公募提案型協働事業

​ 「性の多様性について知るための市民・市職員向け啓発事業」(ダイバーシティラウンジ富山)

・令和元年度 射水市公募提案型市民協働事業

​ 「学校における性の多様性に関する理解促進事業」(富山福祉短期大学)

・平成29年度 富山市公募提案型協働事業

 「学校における性的マイノリティ(LGBT)理解促進事業」(レインボーハート富山)

・平成28年度 富山市公募提案型協働事業

 「学校における性的マイノリティ(LGBT)理解促進事業」​(レインボーハート富山)​

【性暴力被害への支援】

・県「性暴力被害ワンストップ支援センターとやま」開設(2018年3月1日)​

 性暴力による被害を受けた方への総合的な支援を提供していただける相談窓口です。

(リーフレットより)

 あなたがイヤと感じた性的な行為はすべて性暴力です。

 パートナーであっても知り合いであっても同性であっても、同意のない性的な行為を含みます。

​ また、性的な言動によりあなたの気持ちがひどく傷つくことも同様です。

​・「男性相談員による男性のための電話相談」開始(2021年10月5日)

bottom of page